このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
定時制トップページ
定時制の学校概要
日課表
実習風景(工業)
教育課程
定時制ニュース
平成29年度
平成28年度
平成27年度
行事予定
部活動
給食の部屋
受検・入試情報
平成30年度入学者選抜
欠員補充・転編入学試験
緊急時のお知らせ(定時制)
事務室より
アクセス
ダウンロード
学校自己評価システムシート
★
平成29年度最終シート.pdf
★
平成28年度最終シート.pdf
★
平成27年度最終シート.pdf
定時制PTA通信 星夜
定時制PTA広報をお知らせします。
☆
30号p1.jpg
☆
30号p2.jpg
☆
30号p3.jpg
☆
30号p4.jpg
2018
04
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
COUNTER
学校概要
目指す学校像
社会の変化に主体的に対応できる能力を育成する。
重点目標
・基礎学力の定着をはかる。(最重点目標)
・地域社会や家庭との連携を推進する。
・進路実現を目指す。
学科・類型
❖ 普通科
・
社会の変化に主体的に対応する能力、コミュニケーション能力を
身につけた
生徒の育成を目指します。
・各教科をバランスよく配置し、基礎的な力をじっくり養成します。
・4年次においては、各自の進路や興味に応じた選択科目を用意し各自の
希望進路の実現を援助します。
・大学、専門学校、就職ともに視野に入れた進路指導を通して、社会的
人間
関係を自然に築けるような環境作りを目指します。
・教室での人間関係も大切な学習環境ととらえ、自他を尊重しお互いに
違い
を認めあえる人間関係作りを目指します。
・生徒同士がお互いの学習権を大切にし、勤労生徒の意欲に応えられる
授
業の展開を目指します。
❖ 工業技術科
入学時に
機械類型
・
電気類型
を選択し、各類型の専門科目を学習します。
▶
機械類型
・自分の興味ある分野を授業で更に深め、いきいきとした高校生活を目指します。
・いろいろな工作機械を操作し、ものづくりの楽しさを発見する授業を行います。
・機械の設計やしくみなどの基礎を学び、実際のものづくりに応用できる力を
養います。
・自動車用エンジンなどの構造・修理方法を学び実際に役立つ技術を身につけま
す。
・機械製図の基礎を学び、ものづくりの中での美的センスを養います。
▶
電気
類型
・電気技術の基礎知識・技能の習得を目指します。
・発展著しい、情報化社会に適用できる社会人・産業人の育成を目指し、
基礎基本を大切にしたカリキュラムの工夫や実験実習に力を注いでいます。
また、先端技術の学習にも積極的に取り組んでいます。
・在籍中に修得した単位により、下記の資格が認定されます。
・第2種電気工事士
(学科試験免除)
・第3種電気主任技術者
(3年以上の実務経験と、審査合格で認定)
・工事担当者DD3種
(電気通信技術の基礎が免除)
※資格により、科目(単位)が異なります。
制服・学校行事
○制服
ありません。高校生としてふさわしい服装を心がけて下さい。
ただし体育や工業科の実習等では、体操服や作業服に着替えます。
○学校行事
・定時制独自で、球技大会、体育祭、一日旅行、修学旅行があります。
・全日制と合同で、工業祭(文化祭)があります。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project